企業法務向け リーガルチェックツール導入ガイド
企業法務向け リーガルチェックツール導入ガイド » 【業界別】契約書レビューツールの導入事例 » IT

IT

このページでは、リーガルチェックツールを導入したIT業界の事例を紹介しています。

目次

表記揺れなどの形式統一に
かかる時間が大幅に削減

LINEヤフーでは、文書作成において表記揺れや形式の統一が課題となっていました。

手作業での確認には時間がかかり、人的ミスも避けられない状況に。結果として、文書のレビューにおいて「表記揺れを直してください」といった指摘が頻発し、効率的な業務進行を妨げていました。

BoostDraftの導入により、これらの課題を一挙に解消。メンバーは自らBoostDraftを用いて表記揺れをチェックできるため、社内レビューでの「表記揺れを直してください」といったコメントはほとんどなくなりました。

これにより、形式面の整備に費やす時間が大幅に削減され、より本質的な文書の内容に集中する時間が増加しました。さらに、インストールも簡単で、Wordに統合されているため、導入から活用までスムーズに進行しました。

※参照元:BoostDraft公式HP(https://boostdraft.com/ja/casestudies)

BoostDraftについて詳しく見る

契約書・規約における初回の
文書作成時間を50%短縮

法務業務において、特に契約書の形式や雛形の見直しが課題となっていました。数百社に及ぶライセンス契約を新しい雛形の契約書に書き直す必要があり、手作業での入力や情報整理には膨大な時間と労力がかかっていました。

LAWGUEの導入により、契約書の大規模な改訂作業が効率化。当初は一部機能の不足から十分に活用できませんでしたが、現在では修正履歴の確認やWordファイルからの保存機能が追加され、その活躍の場が広がっています。

特に、ゼロベースのドラフティングや利用規約の作成時に便利で、類似条項検索機能を活用することで、迅速に契約書を作成できます。これにより、業務のスピードが大幅に向上し、法務業務の効率化が実現しました。

※参照元:LAWGUE公式HP(https://lawgue.com/voice/3533/)

LAWGUEについて詳しく見る

法務業務の効率化だけでなく
社内にナレッジも蓄積できた

法務部門では、前任者からのナレッジ蓄積がなく、引き継ぎが十分に行われていないことに対する危機感がありました。さらに、顧問弁護士とのリレーションに時間がかかり、迅速な対応が難しいという問題や契約リスクの見落としが生じる恐怖が常に付きまとっていました。

GVA assistの導入により、契約書レビュー業務の効率が大幅に向上。主な効果として、契約ナレッジを自社に蓄積する環境が整備されました。法務担当が一次レビューを行い、その結果を顧問弁護士に相談し、フィードバックをGVA assistに反映することで、ナレッジの蓄積が可能になりました。

※参照元:GVA assist公式HP(https://ai-con-pro.com/case/plan-b/)

GVA assistについて詳しく見る

まとめ

契約審査依頼のほか、自社のひな型の作成や事業部からの法務相談、知財管理など幅広い業務でリソース不足になっていませんか?たとえばシステム開発における契約不適合といったトラブルを防ぐためにも契約審査の時間はなかなか減らせません。

契約審査の負担を減らすことができるのが、リーガルチェックツールです。契約書確認の正確性とスピード向上に繋がります。現在すべて人力で行っているのであれば、ぜひリーガルチェックツール導入を検討してみてください。

【企業法務向け】
リーガルチェックツールの
選び方を見る

【目的別】
リーガルチェックツール3選

「定型的な文書のレビュー」、「契約書の形式面の作業」のふたつの業務を高次元で遂行できるツールは存在しません(2024年6月時点)。
ここでは、導入事例が豊富なリーガルチェックツールを「定型的な文書のレビュー」、
「契約書の形式面の作業」に分けてピックアップしています。

契約書の形式面の作業
審査経験が豊富な
中堅・ベテラン法務向け
BoostDraft
BoostDraft公式HP
引用元:BoostDraft公式HP
(https://boostdraft.com/ja/)
おすすめの理由
  • 体裁、表現など形式面の確認・修正の自動化に特化した豊富な機能
  • 煩雑な作業をなくし、レビューにかける時間の創出にフォーカスした唯一の製品
こんな課題解決に繋がる

・煩雑な作業で自身の経験やナレッジを有効活用できず、大事なレビューに集中できない

・体裁を整えるなどの形式的な作業に膨大な時間を費やしている

公式HPを詳しく見る

特徴や事例を見る

定型的な⽂書のレビュー
契約審査が大量で
新人教育も必要な
法務向け
LegalForce
リーガルフォース公式HP
引用元:LegalForce公式HP
(https://www.legalon-cloud.com/legalforce)
おすすめの理由
  • 日・英合わせ約70類型に対応し、さまざまな契約書を扱う法務の作業を手助け
  • 過去の契約書や自社ひな形、自社独自の審査基準などのナレッジの蓄積で新人教育に活かせる
こんな課題解決に繋がる

契約書の量・種類が多く、チェック工数がかかる

・キャリアの浅い社員が行う契約審査の品質がバラバラ

公式HPを詳しく見る

特徴や事例を見る

定型的な文書のレビュー
契約審査のノウハウが少ない
兼業法務向け
LeCHECK
LeCHECK公式HP
引用元:LeCHECK公式HP
(https://lisse-law.com/lecheck/)
おすすめの理由
  • リスク解説が平易な文章で丁寧に書かれるから理解しやすい
  • 専任の担当者がいない企業でも導入しやすい価格設定(月額64,900円)
こんな課題解決に繋がる

契約審査を弁護士に依頼しているが、時間もコストもかかる

・知識に乏しいため条文のニュアンスの誤認や抜け漏れがないかが不安

公式HPを詳しく見る

特徴や事例を見る

【PR】リーガルチェックの形式的作業に時間がかかっている方へ