企業法務向け リーガルチェックツール導入ガイド
企業法務向け リーガルチェックツール導入ガイド » リーガルチェックツール一覧 » LAWGUE

LAWGUE

ここでは、クラウド上で文書作成や契約書レビューをサポートするLAWGUEの特徴についてまとめています。また、作業を効率化する優れた機能や導入事例なども紹介します。

LAWGUE
参照元:LAWGUE公式HP
https://lawgue.com/
目次

LAWGUEの特徴

契約書関連業務がAIサポートで効率化

LAWGUEは契約書の作成・検索・レビューをAIがサポートする業務効率化サービスです。契約書が見つからない、契約プロセスは担当者しかわからない、チェック作業に時間がかかるといった課題をクラウド上で解決します。AIが契約書の抜け条文を見つけ、表記ゆれ・インデントのズレも自動補正してくれるので安心です。

専門用語や独自表現がある
英文契約書に対応

内容を把握するのが大変な英文契約書もLAWGUEが対応します。AIによる高精度翻訳と連携し、専門用語や自社独自の表現もワンクリックで翻訳表示。また英文ならではの独特の言い回しについても、過去の翻訳結果や条文単位で保存されている契約書の中からAIが見つけてくれるため契約書業務に手間取ることがなくなります。

高水準のセキュリティ対策で
文書データを保護

AWS上にサービスを構築しており、暗号化通信や保存データの暗号化、第三者機関の診断など高水準のセキュリティ対策を行っています。運営会社は情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の認証やプライバシーマークも取得済で情報管理も充実しています。契約書データは多重バックアップされており災害時にも保護されます。

LAWGUEの導入事例

削除・変更の趣旨をコメント機能で
書き込み

契約書の審査や社内規程の改訂作業などでLAWGUEを使用しています。例えば、直近では出張旅費の規程を改訂しましたが、どのような趣旨で条項を削除・変更したのかをLAWGUEのコメント機能で書き込んでいきました。

引用元:LAWGUE公式HP(https://lawgue.com/voice/4736/)
アップロード後すぐに修正や
文言統一できる

規程管理や文書作成に関する業務において、文書をアップロードした瞬間に表記ゆれが分かり、修正や文言統一も一瞬でできるところが大きな魅力です。また、版管理ができるので、差分比較が簡単にできて重宝しています。

引用元:LAWGUE公式HP(https://lawgue.com/voice/4434/)
類似性の高い条文検索の時間が
短縮できた

条文を修正する際に類似性の高い条文を検索したいというニーズがあるのですが、LAWGUEの場合は条文単位、キーワード単位で過去の契約書から探せるため、検索時間をかなり短縮できました。

引用元:LAWGUE公式HP(https://lawgue.com/voice/3975/)

本サイトでは、この他にも契約書業務の悩みを解決するリーガルチェックツールを厳選して紹介しています。また、契約書レビューについての基礎知識もまとめていますので、導入を検討中の方はぜひ参考にしてください。

【企業法務向け】リーガルチェックツール
3選をみる

LAWGUEの
一部の機能をピックアップ

クラウド編集機能

複数人でクラウド上のデータ編集が可能で、コメント・編集履歴によるナレッジ共有で属人化を防止します。

AI検索機能

キーワード検索だけでなく類似条項検索も可能で、必要に応じて文書に任意のタグ付けもできます。

AIレビューアシスト機能

自社ひな型や過去文書と比較してレビュー対象と類似した文書をサジェストするなどAIがレビューを支援します。

AI自動編集機能

契約文書の表示ゆれをAIがアラートで指摘し、インデントや条番号のずれなどは自動で補正(自動体裁補正)します。

LAWGUEの実績一覧

三菱UFJ銀行、みずほ銀行、横浜銀行、鹿島建設、中国電力、アシックス、東京建物、東京ドーム、野村不動産ホールディングス、横河レンタ・リースなど

LAWGUEの
操作イメージ

引用元:LAWGUE公式 Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=7VCaIXcQe3Q&list=TLGGU6dG5A2fHFUxMjA5MjAyNA&t=56s

LAWGUEの
他システムとの連携

LAWGUEはクラウドサインと連携が可能。連携をすることで、作成した契約書をそのままオンラインで締結できます。

LAWGUE上で契約書を作成・レビューした後、クラウドサインに直接送信し、相手に送付・締結までをオンライン上で完結できます。

クラウドサイン
引用元:クラウドサイン 公式HP
https://www.cloudsign.jp/integrations/lawgue/

GVA assistの
サポート体制

運用開始後は、専属のカスタマーサクセス担当と定期的にフォローアップミーティングを行い、利用上の不明点の解消を出来る体制を整えています。 詳しくはFRAIM株式会社にお問い合わせください。

会社概要

【目的別】
リーガルチェックツール3選

「定型的な文書のレビュー」、「契約書の形式面の作業」のふたつの業務を高次元で遂行できるツールは存在しません(2024年6月時点)。
ここでは、導入事例が豊富なリーガルチェックツールを「定型的な文書のレビュー」、
「契約書の形式面の作業」に分けてピックアップしています。

契約書の形式面の作業
審査経験が豊富な
中堅・ベテラン法務向け
BoostDraft
BoostDraft公式HP
引用元:BoostDraft公式HP
(https://boostdraft.com/ja/)
おすすめの理由
  • 体裁、表現など形式面の確認・修正の自動化に特化した豊富な機能
  • 煩雑な作業をなくし、レビューにかける時間の創出にフォーカスした唯一の製品
こんな課題解決に繋がる

・煩雑な作業で自身の経験やナレッジを有効活用できず、大事なレビューに集中できない

・体裁を整えるなどの形式的な作業に膨大な時間を費やしている

公式HPを詳しく見る

特徴や事例を見る

定型的な⽂書のレビュー
契約審査が大量で
新人教育も必要な
法務向け
LegalForce
リーガルフォース公式HP
引用元:LegalForce公式HP
(https://www.legalon-cloud.com/legalforce)
おすすめの理由
  • 日・英合わせ約70類型に対応し、さまざまな契約書を扱う法務の作業を手助け
  • 過去の契約書や自社ひな形、自社独自の審査基準などのナレッジの蓄積で新人教育に活かせる
こんな課題解決に繋がる

契約書の量・種類が多く、チェック工数がかかる

・キャリアの浅い社員が行う契約審査の品質がバラバラ

公式HPを詳しく見る

特徴や事例を見る

定型的な文書のレビュー
契約審査のノウハウが少ない
兼業法務向け
LeCHECK
LeCHECK公式HP
引用元:LeCHECK公式HP
(https://lisse-law.com/lecheck/)
おすすめの理由
  • リスク解説が平易な文章で丁寧に書かれるから理解しやすい
  • 専任の担当者がいない企業でも導入しやすい価格設定(月額64,900円)
こんな課題解決に繋がる

契約審査を弁護士に依頼しているが、時間もコストもかかる

・知識に乏しいため条文のニュアンスの誤認や抜け漏れがないかが不安

公式HPを詳しく見る

特徴や事例を見る

【PR】リーガルチェックの形式的作業に時間がかかっている方へ